マチネ・ポエティク

マチネ・ポエティクは戦前戦後に興った文学運動。

簡単に言えば「欧米流の押韻しようぜ!」だと思う。

だけど難し過ぎてあんまり流行らず終わったんだった気がする。

 

以下、Wikipedia

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E3%2583%259E%25E3%2583%2581%25E3%2583%258D%25E3%2583%25BB%25E3%2583%259D%25E3%2582%25A8%25E3%2583%2586%25E3%2582%25A3%25E3%2582%25AF

 

学生時代、いちおう文学部だったので何かの授業で触れたきり、忘れられない詩がある。

躍起になって、マチネ・ポエティク詩集というのも買おうと思ったけど、高くて断念した覚えがある。

それから数年して、再販verも発売されて定価なら買えるな〜なんて思ってるうちに、コレも値上がりしてしまった。

でも、古い方は安くなってるぽいな、当時は万越えしてた気がしたけど。

 

 

件の忘れられない詩を以下に引用しておく。

 

福永武彦 - 火の島

 

死の馬車のゆらぎ行く日はめぐる

旅のはて いにしへの美に通ひ

花の香料と夜とは眠る

不可思議な遠い風土の憩ひ

 

漆黒の森は無窮をとざし

夢をこえ樹樹はみどりを歌ふ

約束を染める微笑の日射  

この生の長いわだちを洗ふ

 

明星のしるす時劫を離れ

忘却の灰よしづかにくだれ

幾たびの夏のこよみの上に

 

火の島に燃える夕べは馨り

あこがれの幸をささやく小鳥

暮れのこる空に羽むれるまでに